2025年が始まる

慌ただしく年末をやり過ごし、うって変わって年始は穏やかな毎日を過ごしている。

昨年6月以降は、言葉通り毎日休みがなく電話が鳴るしあっちこっちに移動してきたから家にいる時間なんて本当になかった。

けどこの正月は毎日家にいて子供と遊んでいられたから落差がすごく感じる。

「このまま家にいても大丈夫かな?」「実は出勤していないのは自分だけなんじゃないかな」と感じることがたたある。

けど、これで大丈夫。最低限のことをしていさえすれば大丈夫だと言い聞かせている1月5日。

明日が最後のお休み。なーにして過ごそうか。

資産の整理

自分のものだけを合算すると約2,000万円。(現預金含む)

いやー、よく増えてくれました。時代が後押ししてくれて入るけれど、よく6年前に始めてくれたよな過去の自分。

追加投資はここ3年間ほとんどしていないのが少し残念なところ。

たらればの話をすればキリがないけれど、もしも、転職もせずあのまま継続していたら、3年間のうちに300万円は追加投資できていたと思う。

それに複利が効いて約340万円になっている。そうするとおそらくいまは2,500万円くらいになっていることだし、あと7年務めれば5,400万円。

40歳で追加投資無しでやぱり50歳までに1億到達しているだろうな。そこに退職金…。

シミュレーションを見れば見るほど逃した魚は大きかった、というか失ってから気づく大切さ。的な。

50歳でFIREしてまさに第二の人生を歩めた可能性がすぐそこにあったんだな。まじで公務員はオススメだ。

こういう人生設計を学生のうちに立てて、それを実行するために努力することにどれだけ早くスタートできるかで人生は180度かわる。

そんなことを考えた2025年の正月。資産額の整理をしていて感じたことでした。

そうしたら何をするか

とった行動にやりなおしは効かない。

だから今ある環境でなにをするか。

そうすると副業しかないんだなと改めて実感する。

公務員じゃ副業は認められない。

民間であるなら副業で収入を上げていっそ退職しちゃえばいいじゃないかなと。そのくらいの勢いで。

ごちゃごちゃ言ってても何も変わらないから、まずは手を動かす日を多くしていこう。

未分類

Posted by iamfired